広島の伝統食「さつま」を食べる

令和3年8月11日に、広島安芸商工会様からのご依頼で、広島県安芸郡海田町周辺の郷土料理「さつま」とそのアレンジレシピの動画作成をお手伝いさせていただいた話を書きました。

この郷土料理「さつま」ですが、江戸時代、宿場町として栄えた海田町で、参勤交代で訪れた薩摩藩の方々をおもてなししていた料理ということで、広島市の東部周辺となる「安芸郡」界隈で食べられていたそうです。

「さつま」に類似したものは、愛媛県にもあるとのことで、薩摩藩が滞在した場所には伝統料理として各地に残っているようです。

この「さつま」ですが、「コノシロ」「アジ」などを焼いて、その身をほぐしてすり鉢ですりつぶし、焼いた味噌、ごま、こんにゃくなどと混ぜ合わせ、アラを煮出しただし汁で伸ばして・・・のように、なかなか手間の掛かる料理です。
(ここで書いたレシピは適当です・・・)

昔は各家庭で食べられていたようですが、手間が掛かるので今ではあまり食べられていないようですし、飲食店でも食べることはできない幻の料理と聞いていました。

ところが、たまたま、海田町に隣接する安芸郡坂町で「さつま」をメニューとして提供している店があると聞いたので訪問してきました。

坂町にある「刺身・弁当・惣菜 おもと」さんになります

おもとさんのホームページはこちらです!

店頭にある冷蔵庫や棚から、刺身や惣菜をチョイスして購入するテイクアウト型の店になりますが、イートインスペースで食べることも可能です。

「さつま」は原料が仕入れられた時にだけ販売する不定期の商品とのことでしたが、ご無理をお願いして作っていただきました。

先ほどの原料をすり鉢で混ぜ合わせてだし汁で伸ばしたものになります。シーチキンライクな見た目て、食感もシーチキンっぽかったです。

IMG_20210827_084237

これに、味の切り身を醤油に付けたものを混ぜ合わせ、ごはん、ネギ、ゴマを乗せたら完成です。

IMG_20210827_084043

シーチキンっぽい食感ですが、アジ特有の美味しさがあり、焼いた身を使い、焼いた味噌を入れているからなのか、生臭くも無く食べやすい印象です。

これはなかなか美味しいです!

なかなか食べることのできない伝統食とのことですが、とても美味しいので気軽に食べれるようになると嬉しいですね。

いつも置いてあるわけでは無いとのことなので、食べたい方はお店に電話して確認してみることをおススメします。

令和3年8月28日

市場の食⑩

今回は大都市にある市場の食です。

洗練された港町として知られる
兵庫県神戸市にも気軽に利用できる
市場の食があります。

神戸市中央卸売市場は、
最寄りの駅から神戸市営地下鉄海岸線乗り、
中央市場前駅で下車すると目の前にあります。

IMAG3016

立派な建物の2階には多くの飲食店があり、
新鮮な海産物や洋食を楽しむことができます。
11時から開店するお店が多いですが、
寿司店などは11時からお客様がどんどん入店されています。
お目当てのお店があれば、早めに訪問することを
おすすめします。

IMAG3022

IMAG3019

写真は海鮮丼ですが、590円でなかなかのボリュームで
美味しかったです。写真の味噌汁はあさり汁で別売りです。

IMAG3023

市場では定期的に料理教室なども開催されており、
人気のイベントになっています。

IMAG3021

また、市場の目の前には新しいショッピングモールが出来たので、
市場だけでは無く買物なども便利になり、
ファミリーで楽しめるスポットになりました。

ショッピングモールの生鮮売場は、市場のイメージを
打ち出した売場作りがされていますので、
雰囲気を味わうのも良いでしょう。

IMAG3005

市場の食⑤

今回は宮城県塩釜市にある
「しおがま・みなと復興市場」です。

仙台や石巻で仕事があった時に、
足を延ばして塩釜市を訪問した
際に訪れました。

本塩釜駅の近くにある市場は、
東日本第震災後の後に、
宮城県内初の仮設商店街として、
2011年8月にオープンしました。

IMAG1857

プレハブ店舗になりますが、
鮮魚店や雑貨店、菓子店などが10店以上、
立ち並んでいます。

IMAG1855

私は大きな「岩ガキ」を生で食べましたが、
とても美味しかったです。

プレハブなので、建物は簡素ですが、
木の着色タイルでカラフルに
装飾されていて名物になっています。
タイルには復興への想いなどが
書かれているものもありました。

IMAG1856

塩釜は港町で、寿司店も有名です。
市内を歩くと何店舗か見かけますが、
昼時はどこも行列になっています。

IMAG1851

お寿司はとても美味しいです。
港町の塩釜に来たら、ぜひ食べたいですね。

IMAG1853

復興には時間が掛かると思いますが、
地元の商店は地道に努力を続けています。

まずは塩釜の海産物を食べながら、
また、食を通じて貢献できたらと思っています。