令和5年元旦 あけましておめでとうございます!

みなさま、明けましておめでとうございます。

昨年に引き続き、今年も吉和の山小屋事務所で年明けを迎えました。

昨年ほどではありませんでしたが、今年も雪の中での年明けです。

初日の出をタイムラプスで撮影してYoutubeに公開しております。よろしければご覧になってください。

2023吉和の初日の出サムネイル

2023年1月1日、自然の豊かな広島県廿日市市吉和出迎えた初日の出の映像です。 日の出の30分程度前から、GOPRO10を使ってタイムラプスで撮影した動画を30秒に短縮しました。 まだまだ雪が多く残る吉和地区の初日の出をご覧ください。

昨年度についても、新型コロナウイルスの影響が大きかった1年でした。

令和2年の春先に新型コロナウイルスの感染拡大が始まり、セミナーの仕事がキャンセルになり、県外の仕事もキャンセルになるなど大きな影響を受けましたが、幸い、早い段階で県内、近距離の仕事へとシフトすることでリカバリできました。

令和4年度についても、幸いなことに安定して仕事を受けることができました。仕事のご依頼をいただいた皆様、ありがとうございました。

また、昨年度については新しい取り組みとして、当事務所のYoutubeチャンネル「ユーミックチャンネル」を開設しました。昨年の夏に公開し、昨年中に15本、初日の出の動画で16本を公開しています。このYoutubeチャンネルは商売で運営しているわけでは無いので、気が向くままに動画を作成、公開していますが、Youtubeセミナーを開催する上でのノウハウの習得、実験に活用しているほか、関係している地域や事業者様の認知度向上に繋がればと思っております。

本年度については、単なる動画作成から踏み込んで、マーケティングの専門家として、更に店舗の集客などに結び付くような、新しい支援スタイルを考えていきたいと思っております。

本年も引き続きよろしくお願い致します。

令和5年1月1日 元旦

冬の吉和の道路状況の動画をアップしました!

当事務所のYoutubeチャンネル「ユーミックチャンネル」に新しい動画をアップしました。今回は、「冬の吉和の道路状況の動画になります。今回、アップした動画は下記の通りになります。よろしければご覧になってください。

吉和の雪道サムネイル

自然の豊かな広島県廿日市市吉和は、冬には多くの雪が降ります。

吉和に事務所を開設した当初は「冬に来れるんだろうか?」と心配していましたが、雪が多いエリアなので除雪は早くされますし、高速道路も通行止めになっていなければ、冬用タイヤを履いていれば吉和インターチェンジまでこれます。

問題は事務所のある場所まで到達できるかどうかですが、別荘地は管理会社が除雪をしてくれるので、思ったよりは大丈夫でした。 ただ、交通情報や天気情報はしっかりと確認しておく必要はありますし、冬用タイヤは必須になります。

また、除雪が入るにしても駐車スペースを確保できない場合もあるので、立地を選ぶ際には「冬場の駐車スペース確保」も重要です。 吉和への進出を考えている方の参考になれば幸いです。

令和4年12月31日

クリスマスの大雪!

このクリスマスには、全国各所で大雪が降りました。

広島市内もそこそこ雪が積もりましたが、山小屋事務所のある廿日市市吉和はかなりの大雪となりました。

クリスマスの12月25日、天気が良くなったのと用事があったので山小屋事務所に行きましたが、車を出てから山小屋に入るのに雪かきが必要です。

IMG_20221225_130733

大雪ではありましたが、天気が良くて風が無く、身体を動かすので寒くは無かったのは幸いでした。

天気予報では、年始まではひどい雪は降らないようなので、静かなお正月を迎えることができそうです。

令和4年12月25日

手頃に雲海を楽しめる「吉和展望台の紹介動画」をアップしました!

事務所のYoutubeチャンネル「ユーミックチャンネル」に新しい動画をアップしました。

今回は「吉和展望台の紹介動画」になります。

廿日市市の吉和にある「吉和展望台」では、秋になると高い頻度で雲海を見ることができます。私は昨年の秋に初めて見ることができましたが、初めて訪問した時にも見れましたし、たまたまかも知れませんが、訪問した時は7割以上の確率で見ることができました。

見るコツとしては、吉和インターチェンジや市役所の吉和支所あたりが霧につつまれていて、天気が晴れているようならば雲海が出ている可能性が高いです。

また、夜には素晴らしい星空を見ることができます。ホントに真っ暗なので注意が必要ではありますが・・・

広島県周辺で雲海に興味のある方、知っているけど行ったことない方の参考になれば幸いです。

アップした動画は下記の通りになります。よろしければご覧になってください。

雲海サムネイル

今後も、継続して事務所のある横川、吉和の情報や、色々と関わらせていただいた事業者様の情報などを発信していきたいと思います。

令和4年9月18日

吉和でのテントサウナ動画をアップしました!

事務所のYoutubeチャンネル「ユーミックチャンネル」に新しい動画をアップしました。

今回は「初心者でもテントサウナできました!」になります。

こちらのブログでも紹介しましたが、テントサウナ用にテントと薪ストーブを購入しましたので、その時の様子、掛かった費用など紹介しています。

たまたま撮影していた写真や動画を繋げただけの簡易な動画ですが、テントサウナに興味のある方はご覧いただけたらと思います。

そのうち、もう少し詳しい動画も作成したいと思います。

アップした動画は下記の通りになります。よろしければご覧になってください。

テントサウナサムネイル

今後も、継続して事務所のある横川、吉和の情報や、色々と関わらせていただいた事業者様の情報などを発信していきたいと思います。

令和4年9月13日

吉和の野生動物観察動画をアップしました!

当事務所のYoutubeチャンネル「ユーミックチャンネル」に新しい動画をアップしました。

今回は、2022年8月上旬に撮影した「吉和の野生動物観察動画」になります。

こちらのブログでも紹介しましたが、冬に吉和の山小屋事務所の庭が動物の足跡だらけになっていて、その正体を調べるために設置したトレイルカメラの動画を編集したものになります。

アップした動画は下記の通りになります。よろしければご覧になってください。

吉和動物①サムネイル

今後も、継続して事務所のある横川、吉和の情報や、色々と関わらせていただいた事業者様の情報などを発信していきたいと思います。

令和4年8月25日

テントサウナを使用してみました!

少し前にこちらで紹介したテントサウナですが、お盆の機会に実際に使用してみました!

まず、インターネットで購入した専用のテントを組み立てます。

折りたたみ傘のようなイメージで簡単に開くタイプです。

dav

サイズは大人が数人で入れる大きさで立ち上がることもできます。

次に、薪ストーブを中に入れて火を着けます。その上にサウナストーンを置いて完成です。

dav

使っていない寿司桶を使って、サウナストーンに水を掛けられるようにしました。

十分な温度でサウナとして機能することがわかりました。

サウナの後、水風呂に入ったのですが、井戸水が冷たすぎたくらいで、十分にサウナを楽しめました。

スペースさえあれば、自分でテントと薪ストーブを購入することで、かなり安価にテントサウナを揃えることができます。

冬になって、雪の中でサウナをするのも楽しそうです。

令和4年8月22日

吉和夏まつりの花火動画をアップしました!

当事務所のYoutubeチャンネル「ユーミックチャンネル」に新しい動画をアップしました。

今回は、2022年8月13日(土)に開催された「吉和夏まつり」の花火大会の様子です。

30分間の花火の「最初から最後まで」と、お時間の無い方向けに「最後の1分間のクライマックスだけ」の映像を公開しています。

完成した動画は下記の通りになります。よろしければご覧になってください。

吉和花火サムネイル 吉和ラスト1分サムネイル

今後も、継続して事務所のある横川、吉和の情報や、色々と関わらせていただいた事業者様の情報などを発信していきたいと思います。

令和4年8月21日

津田のひまわり畑

吉和に行く途中、廿日市市津田に「ひまわり畑」があります。

仕事に行く途中、見かけたので写真を撮ってみました。

dav

dav

dav

雨が少なく、気温が高くて空気も土もカラカラなこともあり、ひまわりも少し元気が無さそうな気がしますが、どのひまわりも良い顔をしています。

地域の方々が、地域活性化の一環として取り組んでいるとのことで、休憩できるベンチなども整備されているなど、過ごしやすい環境になっていました。

お盆の間は、良いドライブスポットになると思います。

令和4年8月9日

 

スズメバチの巣

週末、吉和の山小屋事務所で仕事や草刈りをしていると、隣家が何やら騒ぎになっています。

話をしてみるとスズメバチの巣ができているとのことでした。

dig

なかなか大きなスズメバチの巣で危険な感じです。

この季節になると女王ハチが巣を作ることが多いそうです。

その後、人が来てスズメバチの巣は撤去されていきましたが、夏場は気を付けないといけませんね。

令和4年8月8日